会長挨拶
筑紫薬剤師会のホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。
当会ホームページには、新着情報、講演会案内、イベントの案内、日本薬剤師会、福岡県薬剤師会からの情報や医薬品情報等を掲載しています。地域住民の健康的な生活を守るために、医薬品の適正使用、安全の確保に役立てれば幸いです。これからは「かかりつけ薬剤師」の時代です。薬をもらってから次の診察日までの間には様々な飲み合わせが起こります。一般薬であったり、他科からの医薬品であったり、健康に良いからとの理由で高いお金を出して飲んでいる健康食品、サプリメントの中にもお薬との飲み合わせが悪いものや、健康食品と称しながら健康ではなく不健康にさせられるものも多数あります。一般の方が自分だけの知識で薬の効果や有害事象についての管理をするのはとても困難であり、危険です。判断の遅れによって取り返しのつかない事態に陥ることもあります。万が一にも不都合がないよう「かかりつけ薬剤師」を十分に活用していただきたいと思います。地域住民の健康的な生活を守るために、筑紫薬剤師会のホームページが役立てれば幸いです。

会長 宮谷 英記
理念
薬剤師会は地域住民の公衆衛生の向上に務め国民の健康に寄与し、公益の増進を図るとともに、薬剤師の社会的地位の向上と対外的評価を高めることを目的とする。
目的
本会は、薬剤師の職能を発揮し、地域社会に対する薬剤の適正使用を図るための活動等を通じて医療及び公衆衛生の向上を図り、地域住民の健全な生活環境の維持に寄与することを目的とする。
事業内容
(1)薬剤師の職能及び資質向上に関する事業
(2)地域社会の公衆衛生及び薬事衛生の普及・向上・指導に関する事業
(3)医療安全・緊急医療体制の確保に関する事業
(4)薬学生の育成に関する事業
(5)地域住民に対する医薬品適正使用等の講演・相談・助言事業
(6)学校環境衛生に関する支援事業
(7)医療・介護・福祉に関する事業
(8)薬剤師の職業紹介に関する事業
(9)会員の福利厚生に関する事業
(10)本会の会員を対象とした共益に関する事業
(11)薬局の運営に関する事業
(12)公益目的事業の推進に資するための収益事業
(13)医療・介護・福祉に関する事業への労働者派遣事業
(14)その他本会の目的を達成するために必要な事業
沿革
昭和38年 | : | 社団法人福岡県薬剤師会筑紫支部として発足 |
平成6年4月 | : | 社団法人筑紫薬剤師会設立 |
令和5~6年 役員一覧

